先日開催されたGoogleI/OでGoogleHomeの日本語版が発売される発表があったとのことで、鼻息を荒げて正確な日付をググりましたが、どうやら未定のようで、「今年の夏以降、年内に発売」とのこと。
なんじゃそりゃ。この火照った体をどうしてくれるのでしょう。でも色々と品質を担保するには最終調整も大変なんでしょうねぇ。
とはいえ、本ブログで「AIと暮らし」というテーマを背負って読者の暮らしにAIがどう関わるのかいち早くお伝えする使命を帯びている以上、これから暮らしに根ざしていくであろう音声アシスタントの日本上陸を指をくわえて待っているわけにはいかない、そんな思いがフツフツと二日間ほど続きました。
ということで、居ても立っても居られなくなったので、英語版を購入することにしました。当然ながらまだ日本では発売されていないので、海外サイトで購入を考え、どこで購入するのがいいのか色々と調べたところ、「B&H」というサイトが良いらしいので、早速アクセスしてみました。
が、なんと2017年5月20日現在、日本への販売は「NotAvailavle」となっていて、購入できない模様。なにー!
そこから一晩寝ずに悩み、ヤフオクを探してみることを思いつきました。で、早速検索。
おー!素晴らしい。たくさん出品されています。即決価格もアメリカからの送料等のことを考えると安いくらいです。
色々あって迷っちゃいますねー。GoogleI/O 2017 限定配布版などというのもあって、非常に興味をそそられましたが、スタンダードなものでレポートをお届けすべきかと思い、評価の高い出品者の方から普通のものを手堅く購入することにしました。ポチッと。
さあ、買ってしまいましたよ〜。海外から購入することを考えていたので、実際に触れるのはまだまだ先と覚悟していたんですが、国内から入手ということで、近いうちに英語版GoogleHomeがやってくることになりました。子供達の反応が楽しみではあります。
それでは、届きましたらまた報告させていただきます!