WinActorとAI-OCRのジジラが連携して、作業効率をとっても上げてくれるらしい。 動画で様子を見られるよ。 国内有数のRPAとAI-OCRのタッグ↓ pr.asilla.jp
昨今AI-OCRの企業が上場したりと、活況の業界ですが、そもそもこういったサービスの課金、価格はどうやって決まってるのだろう? 詳しい目に解説してくれているページ↓ dx.asilla.jp
Google Homeが我が家にきてはや1ヶ月が経ちました。家電や照明器具を動かすには他にも機器が必要なのでまだそこまで存在感が発揮できていませんが、ひとつ言えるのは家の中で音楽が流れる時間が増えたということです。 これは、各シーンに応じたプレイリスト…
第1回AI・人工知能エキスポ、東京ビッグサイトに行ってまいりました!6月末の梅雨真っ盛りで蒸し暑く雨も時折降るコンディションにも関わらず、IT系展示会としても稀にみる混みようで、この業界に向けられる熱い視線を改めて実感しました。 そんな熱い視線を…
ギターをあきらめいた私にも弾き語りができるかも そんな淡い期待を抱かせる、秀逸アプリがリリースされたので紹介します。 メイン画面では、パッドと呼ばれる、ギターのコードが書かれた扇型のボタンが並んでいます。このパッドの一つを押して、エアギター…